モテるための教養・美術~ギリシャ美術~

どうも!KKです。

今回は、ギリシャ美術。

 

その後の西洋で古典として模倣されるようになる。

 

ギリシャ美術

年代:B.C3000年~B.C100年ごろ

地域:ギリシャ全域

キーワード:クロース、アルカイックスマイル

 

紀元前7世紀頃、神殿を中心とした大型建築が盛んに。

これがアルカイック美術の始まり。

紀元前500年頃、政治の中心がアテネに移ると

クラッシック時代になる。

 

彫像は重量の大半を片足で支える「コントラポスト」が

主流になり、動きや生命力を表現できるようになる。

 

彫刻の大型化が進んだのは紀元前600年頃。

クーロス像(裸体の青年像)とコレー像(着衣の少女像)

像には生命感や幸福感を与えるため、唇にほほえみを持たせる

アルカイックスマイルという特徴がある。

f:id:Masahilog:20190118152547j:plain

コレー像

 

ただ、顔全体の表情が抑えられ、唇が独立した状態になっている

ために不完全な印象を与える。

f:id:Masahilog:20190118152418j:plain

 

紀元前500年頃を迎えると、コントラポストが採用され

より自然な姿に進化していった。

f:id:Masahilog:20190118152523j:plain

コントラポストを使用した像

 

ペルシャ戦争でアテネが最盛期を迎えた頃、ペリクレス

命により、彫刻家フェイディアスが中心となって建立した

パルテノン神殿は完璧な比例による古典的な建築と

彫刻の到達点。

f:id:Masahilog:20190118152431j:plain

パルテノン神殿

 

紀元前334年、アレクサンドロス大王の東方遠征により

ギリシャ、エジプト、メソポタミアが影響を与え合うようにり

ヘレニズム美術が開花。

 

この時代の芸術は大衆化し、どの方向からでも鑑賞に

耐えうる激しい躍動感を持つ彫像が出現。

 

「ミロのヴィーナス」「ラオコーン」が代表作品。

この時代の空間的な広がりをもつ作品は

後の代表的な芸術家たちに大きな影響を与えてる。

f:id:Masahilog:20190118152449j:plain

ミロのヴィーナス

f:id:Masahilog:20190118152504j:plain

ラオコーン

戦乱の時代ということもあり、躍動感あふれる作品が

多い。ラオコーンなどがとくにそういったことを感じさせる。

 

躍動感の裏に、パルテノン神殿に見られる完璧な

比例などもこの時代が後の芸術に与える影響の大きさを

物語っている。

モテるための教養・美術~古代オリエント美術~

どうも!KKです。

 

今回は古代オリエント

オリエントと言えばエジプト。なじみが深い絵も

見れるのではないでしょうか?

さらっとあの絵って〇〇だよねっていえたら

思慮深いって思われますよね。

 

古代オリエント

年代:B.C4000年~B.C400世紀

地域:エジプト、現イラク周辺

キーワード:楔形文字、来世思考

f:id:Masahilog:20190118141554p:plain

 

オリエント地方は世界4大文明のうちエジプト文明

メソポタミア文明の2つが生まれている。

 

この二つに共通するのはどちらも川がもたらした

肥沃な土地ということだ。

 

肥沃な土地に文明が生まれ、美術が生まれる。

 

メソポタミア文明は世界最古の文字である、

楔形文字を使用し、壁画、浮き彫り、彫刻が盛ん。

出来事の記録は下段から上段へと描かれ、

戦争の記録で味方の死を書かないという特徴がある。

f:id:Masahilog:20190118144116j:plain

 

死者の書」に代表される来世思想がエジプト美術に

与えた影響は大きい。

 

携帯把握のしやすさのために、同書に書かれた人物は

頭部・手・足は横、胴体は正面から表し重要人物は

大きく描かれている。

f:id:Masahilog:20190118144354j:plain

死者の書

f:id:Masahilog:20190118144413j:plain

ネフェルティティ像

有名なツタンカーメンの黄金のマスクやネフェルティティ像が
写実的であるのは、王妃を神ではなく、「人」として

とらえているからである。

 

「写実的」というのが興味深い。独特の世界観を持ちながら

細かいところにこだわる姿勢に関心を持った。

モテるための教養~美術2~

どうも!KKです。

 

今回から、「1時間でわかる西洋美術史」を

簡単に本質だけを抽出してお伝えしていく。

 

教養を身につけたいってかたは是非!

 

原始美術

年代:B.C7万年~B.C2万年ごろ

 

オーストリア旧石器時代に発掘された

「ヴィレンドルフのヴィーナス」や

スペインのアルタミラ洞窟、フランスの

ラスコー洞窟に描かれた壁画が原始美術の代表的な作品

f:id:Masahilog:20190118135913j:plain

ヴィレンドルフのヴィーナス

f:id:Masahilog:20190118135947j:plain

アルタミラ洞窟壁画

f:id:Masahilog:20190118140014j:plain

ラスコー洞窟壁画

人類60万年の歴史の中で、多くの物が生み出されてきた。

そのほとんどは生きるために必要な日用品。

 

しかし日常的に必要ないものも多く生み出されてきた。

嗜好性の強い物、それが「美術品」である。

 

はじめて美術品として考古学的に認められたのは

ヴィーレンドルフのヴィーナス。

アルタミラ洞窟壁画や、ラスコー洞窟壁画と同じように

豊猟、多産などを願う呪術的な側面を持つと思われる。

 

二つの壁画には、遠近法が使用され絵の具には

獣脂、血、樹液が混ぜられている。

 

旧石器時代ということもあり、まだ細かい技法などは

みられないが、神のような物を信じていたような

気がするのは気のせいではないだろう。

 

この時代から人類の美術が始まっていて

美術の進化を体感できると思うとわくわくする。

モテるための教養~美術~

どうも!KKです。

 

今回はモテるための教養を紹介しようと思います。

 

僕は小さい頃から体育や算数はそれなりに好きだったんですが

美術とか図工とか細かい根気のいる物が苦手で、

苦痛でしょうがなかったです。

 

だから、美術館とか博物館にいってもなにも楽しくないし

そもそも行きたいだなんて1ミリも思わなかったです。

 

でも最近気づいたんです。

 

教養がないと、一定のレベル以上の人と付き合えなくない?

 

 

 

もしあなたが超大金持ちのお嬢様と付き合いたい!

って思ってるなら教養は間違いなく必要な知識だと思います。

 

 

小さい頃から、ヨーロッパに出かけてはどでかい美術館に

行き、それがオシャレだと思ってる人たちと対等に

付き合うには、その人たちとせめて会話できるレベルの

知識くらいは必要なのです。

 

そう思い、先日僕は

「1時間でわかる西洋美術史

という本を購入し、勉強を開始しました。

 

 

 

 

「1時間」というところがせこい感じもしますが

きっかけはなんでもいいのです。

 

「新しい世界に足を踏み入れる精神」

 

これはモテる男に必須の条件です。

立ち止まってる男なんてつまんない

 

それが女性たちの想いです。

 

これから僕はこの本から得たこと

学びを綴ろうと思います。

 

簡単に本質だけを取り上げるので

時間がない方、今はあまり興味ない

って方も参考にしてみてください!

 

 

 

 

 

 

新年会で得たマインドセット

2019年、1月10日、新年会。

本気の人たちの集まりで会話したことは

やはり目から鱗の情報ばかりだった。

 

今回は大きく分けて2つ話す。

 

1つ目はものごとを自分に落とし込む、

インプットの仕方。

 

これは僕自身がすごく苦手で最近また

本を読むようになったからどうしても

身につけておきたかった。

 

2つ目は恋愛。

 

彼女ができて2ヶ月がたった。

彼女のことが好きでしょうがない僕は

好きという感情が

溢れかえってしまっている。

 

そんな感情が彼女にも伝わり

僕が一方的に追いかける立場に。

僕に夢中にさせたい

そんな願いを恋愛マスター達に聞いた。

 

 

1、インプットの仕方

聞いたのは田辺さん、小林さん、大塚さん

 

田辺さんはノートをとる

そして覚えてないことはもう一度読む

そうアドバイスをくれた

 

小林さんは自分の軸を持て

とアドバイスをくれた。

今の僕は、前から順番にふつうに

読んでいる

 

小林さんは今ほしい情報と合うものを

目次でピックアップしてそこだけ読む

ということを徹底している

 

そしていいなと思ったことを実践して

確かめる。この読む→行動に移す

この作業があるから強い

ということがわかった。

 

情報=武器

おれは武器を家に並べて磨いているだけ。

肝心の戦いで使用してない。

 

武器を作り、磨いたら実戦で切れるか

確かめてみないと。

 

ここまでやってやっと自分のものになる。

 

大塚さんは小林さんが言ってたことを

具体的に教えてくれた。

 

長期的に自分のものにしたいなら

1.継続する

2.インパクトをつける

3.イベントを起こす

 

一番おもしろくて自分のためになりそうだと

思ったのが3つ目のイベントを起こす。

 

何のことだ、と思う人も多いと思う。

 

簡単に言うと、自分が今まで強く

記憶に残っていることを思い出し

それと同じことをすれば良い。

 

僕の場合、自分の経験にあった話は

入ってきやすかった。

 

例えばセミナーで自分の話をしてくれたり

アウトプットして実際に行動したことは

なかなか忘れない。

 

読書でも同じことをすれば良い。

読んだことと同じ経験をすれば良い

簡単に言うと、読んだらそれを書く

 

だから僕は今、ブログという形で

残している。

 

聞いたら、聞かせる

読んだら、読ませる

教わったら、教える

 

結局これが一番自分のものになる

 

弟に教えた数学の問題を今でも

覚えてることからもすごく納得できた。

 

だから僕は読んだら、読ませる

しかも経験、感情を追加して。

 

感じたこと、思ったこと、考えたこと

それが僕自身を作る。

 

これから自信を持って綴っていく。

 

長くなったので、恋愛パートは

次回!